
商品名:ハロウィンギフトボックス
準備品
ビニール帽子
マスク・箱台紙
紐・つまようじ
お菓子3種類(パイ・キャンディ・クッキー)
ビニール帽子
マスク・箱台紙
紐・つまようじ
お菓子3種類(パイ・キャンディ・クッキー)
工程Ⅰ

つまようじ等、先の尖ったもので紐を通す用の穴をあける。
※マスク・ビニール帽子をはならず着用すること。
※マスク・ビニール帽子をはならず着用すること。

台紙を折り曲げ、中の帯をつなぎ合わせる。

工程Ⅱ

3種類のお菓子を中に入れる。
(帯の幅から出ないように入れる)
※プラスチック手袋を必ず着用すること。
(帯の幅から出ないように入れる)
※プラスチック手袋を必ず着用すること。


工程Ⅲ

上の穴を合わせて、紐を通す。
紐をV字に広げる。
箱が絡まないように整える。
紐をV字に広げる。
箱が絡まないように整える。



商品名:シンデレラブルーメ
準備品
ジュエル
ギフトBOX
チョコレート
ジュエル
ギフトBOX
チョコレート
工程Ⅰ

組み立て後のギフトBOXにチョコレートを3個入れる。
※違う色を3色にすること
※少なかったり、多くならないようにする。
※違う色を3色にすること
※少なかったり、多くならないようにする。

箱のふたを閉める。
※カチッと音がするのを確認する
※カチッと音がするのを確認する
工程Ⅱ

ジュエルを貼りつける。
※ボンドを付けすぎないようにする
※貼り付け後、乾くまで触らないようにする
※ボンドを付けすぎないようにする
※貼り付け後、乾くまで触らないようにする

ラベル貼り
※貼る場所を間違えないようにする。
※貼る場所を間違えないようにする。

商品名:DM
準備品
チラシ・封筒
切手・切手ぬらし
マスク・プラスチック手袋
プラスチックキャップ
チラシ・封筒
切手・切手ぬらし
マスク・プラスチック手袋
プラスチックキャップ
工程Ⅰ

※マスク・手袋・キャップをか鳴らす着用のこと。

チラシを封筒の大きさに合わせて折る。

折り目がまっすぐなるように気をつける。
工程Ⅱ

チラシの向きを確認しながら、封筒に入れる。

封筒がシールタイプの場合シートをはがし、しっかりと止めること。
封筒が糊付けの場合はみ出さないように糊をつけ、しっかりとめること。

切手をシートから切り離す。破らないように注意する。

切手ぬらしを使用し、切手を封筒に貼りつける。

封筒が糊付けの場合はみ出さないように糊をつけ、しっかりとめること。

完成。
※目視により完成品の不良具合の確認(シワ・汚れ・向きなど)
目視確認は、上肢障害の方等に行ってもらう。
※目視により完成品の不良具合の確認(シワ・汚れ・向きなど)
目視確認は、上肢障害の方等に行ってもらう。

商品名:ボールペン
準備品
PR袋(小・大)
中栓シリコンゴム
ペン(軸部分)
ボールペン上部
PR袋(小・大)
中栓シリコンゴム
ペン(軸部分)
ボールペン上部
工程Ⅰ

シリコンゴムは基本検品不要。汚れているもの、形が歪なもの省く。
メタルリングも基本検品不要。汚れているもの、変形しているものは省く。
メタルリングも基本検品不要。汚れているもの、変形しているものは省く。
工程Ⅱ

拭き取っても取れない汚れ、塗装のハゲが目立つものは省く。
ペンの先を引き抜く。
ペン先を取り出す。
黒いキャップを左に回す。
芯を取り出し、黒いキャップを外す。
ペンの先を引き抜く。
ペン先を取り出す。
黒いキャップを左に回す。
芯を取り出し、黒いキャップを外す。

外した工程を逆に行い、各部分を取り付ける。

インクが出るか確認する。
工程Ⅲ

ボールペン上部との取り付け確認
表面・内部にゴミが付着している場合があるので綿棒で優しく取り除く
ひび割れ、傷がないか確認
取り付け確認後、取り外す。
表面・内部にゴミが付着している場合があるので綿棒で優しく取り除く
ひび割れ、傷がないか確認
取り付け確認後、取り外す。

PR袋(大)にパック詰め
サンプルを参考にして作る。
サンプルを参考にして作る。

封をする。

完成。